活動実績

Reports
(~平成23年度の活動はこちら)

■ 2012.08.26(日) 「第2回みやうち灯ろう流し」を開催しました!!

流しそうめんで幕を開けた夏休みですが、夏休みの終わりもおとうさんネットのイベントで締めます。そう、夏休み最後の日曜日は二ヶ領用水で灯ろう流しです!

昨年は初めてということもありかなり大変な思いをしましたが、要領を得た今年はスムーズに進行。参加された多くの親御さんから、「これは意味のあるイベントだ」「地域にはこういう催しが必要」「夏休みの終わりにとても綺麗な思い出ができた」など、たくさんの感謝の言葉を頂きましたが、むしろ感謝するのはこちらです。本当にありがとうございました!

いつしかこれが町のシンボルになるよう来年以降も続けますし、自治会や子ども会とも手を組んで更に大きなイベントにできればと思います。ご期待ください!

昨年、灯ろうの大半が途中で沈没してしまったことを受け、底面に発泡スチロールを貼るなどして強化。お陰様で殆どの灯ろうがゴールすることができました!(左は昨年バージョンです)

本来の灯ろう流しの趣旨からいうとお絵かきをするのは違うかもしれませんが、あくまでも目的は「子ども達の夏の思い出」ですから、トレーシングペーパーに写し絵をするなどして楽しんでもらいました。自由研究で提出した子もいたとか?

子ども達で記念写真。実際には大人もいましたから、全部で60台ほどの灯ろうが流れました。

出発地点は中原卓球場の向かい側。下に降りられる場所があるので、そこからビッグボーイ裏手の350mを流れます。

今年は水量も充分で、思いの外速いスピードでやってきます。写真の技術が足りずに伝わりませんが、通りすがりの人達も足を止めるほどに幻想的な光景でした。ああ、いい街だなあって、沢山の人が思ってくれたのではないでしょうか。


■ 2012.07.29(日) 「流しそうめん in 親子工作教室」を開催しました!!

毎年夏休みの最初の日曜日に開催される夏休み親工作教室。夏休みの自由研究目当て?で沢山の親子が参加するのですが、この地区は子どもの数が増加傾向にあることもあり、過去最大の人数が朝から昼まで炎天下のピロティにびっしりと。

そんな中今年もやりました、流しそうめん!昨年は動線や時間の問題で多少の混乱がありましたが、今年は学校側と綿密な打ち合わせを行い全て解決。きっと最高の夏休みの始まりになったのではないかと思います。

代わる代わるで200人近くが参加したのではないでしょうか。のどかな日曜の午後でした。

ここぞとばかりにホースで水遊びを始める子ども達。いつの時代もこういう時間は必要です。お母さん達ごめんなさい!


■ 2012.06.17(日) ワークショップ「ピアノのしくみを知ろう」を開催しました!!

6/17の父の日、学区内にあるピアノ販売・調律の会社(株)サンミューズ様にて、宮内小学校児童を対象にしたピアノのワークショップ(体験型学習)を行いました。実はこの企画、昨年の9月から交渉を始め、やっと実現したものなのですが、そこにある思いはふたつ。

ひとつは、学校の音楽の授業以外で、子ども達が音楽に触れる機会を提供してあげたい、彼らの成長に音楽が寄り添ってくれるような、そんな人生を送れるチャンスを届けたいということ。音楽、美術、演劇、映画など、そういった「感性に響くもの」がいつも傍らにある人生の何と豊かなことか。

そしてもうひとつは、地域の父親達とその町で生業を営む「会社」という存在が、同じ町に暮らす子ども達に「もっといいこと」を届けるという意義。「地域で子どもを育てる」のであれば、こういう活動もありではないでしょうか。

イベントに合わせてスペースを作って頂きましたが、普段はベンツより高いグランドピアノが所狭しと並べられています。ピアノに興味のある親御さんからは、「以前から入ってみたかったのですが敷居が高くて・・・」というコメントも頂きました。

当日は、以下の様なプログラムで2時間を過ごしました。

 ・ピアノのしくみを実物を使いながら解説
 ・調律師がピアノを解体、子ども達と一緒に組み立て
 ・発泡トレイと輪ゴムで楽器を作りながら調律の体験
 ・調律されたピアノとわざと音程が狂っているピアノの2台を比較演奏
 ・実際の調律作業の見学
 ・参加者によるピアノの演奏(女の子からパパへの父の日プレゼント!)

実際には40分ほど押してしまいましたが・・・。それでも頂いたアンケートには、「またやって欲しい」「子どももピアノに愛着が湧くと思う」「輪ゴムの調律は難しかったけど完成した時には嬉しかった!」「地元での開催したことに意味があったと思う」など、嬉しい言葉の数々を頂戴しました。本当にありがとうございました(涙)

会場のキャパシティの都合で、申込を頂いた方のうち50名ほどの方にお断りをしなければいけなかったのですが、アンケートは先方の社長さんにも届いているはずなので、この感じであればきっと来年も開催できると思いますので、今しばらくお待ちください。また、それ以前にも何か音楽イベントを開催したいと思っています。

最後になりましたが、貴重な日曜日の営業日を宮内の子ども達のために使って頂いたサンミューズの皆様に、心から感謝の意を表したいと思います。本当にありがとうございました!!!

受付開始前、大きな身体を縮めて、工作の準備を進めるおとうさんネットのメンバー。

たくさんの子ども達が集まってくれました。最初こそ少し固い空気がありましたが、不思議な事に目線を同じ高さにすると子ども達は受け入れてくれるものです。

一旦ピアノをばらした後、参加者全員に鍵盤をお渡しし、調律師と一緒にピアノへと組み込んでいきました。得難い経験になってくれたなら幸いですが、家でピアノを解体する子が現れないことを願います(笑)

輪ゴムで楽器を作り、皆で一緒に調律体験をした後は、プロの調律師さんによる調律の実演。カッコいい調律師さんの姿に、「将来の夢は調律師」と書く子が出てくるかもしれません。


■ 2012.05.27(日) 紙ブーメラン大盛上がり!


毎月第4日曜日の体育館、今回は紙ヒコーキに加え紙ブーメランに初挑戦したのですが・・・これが奥が深い!! コピーした型紙をボール紙に糊付けして切り抜いて、それだけなんですが、実はそれだけでは飛ばない(笑)

揚力が働くように翼をうまく曲げないと(チューニングしてあげないと)自分のところには絶対戻ってこない。 投げ方も大事。タイプによって縦に投げたり斜めに投げたり。だから大人の方が熱くなってたりして・・・。

でも、高学年になれば自分でできるし、小さい子はチューニングは無理でも、紙飛行機とは違う魅力にもう夢中。 実はこれは幼稚園児から大人まで一緒に遊べる素晴らしいコンテンツだということに気がつきました。

ということで6月もやるのでみんなで来てね!他校の方も大歓迎!

各校のおやじの会で色々なキラーコンテンツ(餅つき、綱引き、凧揚げ、etc)を持っていますが、これはアカデミックを自称するおとうさんネットのシンボル的なコンテンツになるかもしれません!



■ 2012.05.19(土) 運動会名物「大人の綱引き」、西軍2連勝!


昨年から始まった運動会名物、学区を東西に分けて戦う「大人の綱引き」。
昨年はお昼休みまで2時間半ほどかかった整理券配布が、今年はおよそ1時間でなくなりました。
なんだ、みんな面白いこと好きなんじゃ~ん。

さて結果の方ですが・・・今年も西軍がストレート勝ち(3本勝負で2本先取)し、見事2連勝!
いや~ホントにアツくていい勝負でした。
東側はマンションが多いからサラリーマンばっかりでひ弱なイメージ・・・なんて言われないよう、
今から来年に向けて身体を鍛えてください!イーブンに追いつくにはあと2年かかるんだから!!

とにかく、こうやって大人達が本気になっている姿を子ども達に見せるのは絶対にいいこと。
これからも宮小の伝統として続いていきますように。
(でも西軍が来年も勝ったら東軍に綱引き以外の競技を選ばせてあげてもいいかもしれません(笑)

最近こんなに本気になったことあるかい?っていうくらい本気。殆ど綱が動かず、ほんの数cmで勝敗を喫したようです。



■ 2012.05.02(水) 新メンバーの歓迎会を開催しました

昨年11人で始めたおとうさんネットも、この4月に8名の方が加わり総勢33名に!
さすがにこれだけ増えてくると顔と名前の一致しない方も増えてくるわけで、
新メンバーの歓迎会+交流会を開催しました。
ホームグラウンドの居酒屋「源太」が手狭になってきたのも嬉しい悲鳴。
今年は去年にも増して「子ども達にもっといいこと」を届けていきたいと思います。

今年も濃いメンバーが集まりました!今までのメンバーが霞んで見えるくらいです・・・(ホントに)。

土下座しながら寝る人。この体勢のまま1時間はいたでしょうか。


■ 2012.4.22(日) 親子で紙飛行機を飛ばしました。

毎月第2・4日曜日に行っていた体育館でのコドモトアソ部。
今年度は諸事情により第4日曜のみとなりましたが、
その分密度の高い時間を、ということで4月は紙飛行機大会にチャレンジ。
予め用意した説明書に沿って、追っては飛ばし追っては飛ばし。
気がつけば500枚入りコピー用紙の半分がなくなっていました。
一番飛んだのはいわゆる「へそ飛行機(2号機)」で、滞空時間7秒5。
下に説明書をリンクしておきますので、皆さんも是非お子さんと試してみてください。

みんな説明書とにらめっこです。



inserted by FC2 system